![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
||
みやた むつお
弁護士 宮田陸奥男1941年 | 名古屋市西区生まれ その後、旭丘高校卒、名古屋大学法学部卒 |
1978年 | 弁護士登録。 |
1983年 | 春日井法律事務所 設立 |
1987年 | 春日井法律事務所友の会結成 |
1989年 | スルジェ山の会結成 |
1993年 | 名古屋弁護士会 副会長 |
2006年 | 春日井9条の会 代表世話人 |
2007年~10年 | 自由法曹団愛知支部 支部長 |
2009年 | 春日井法律事務所 法人化 |
2012年 | NPO法人えにしの会 理事 |
2018年 | 春日井法律事務所共同化(事務所の「理念」及び「運営指針」発表) |
2019年 | 原発避難者訴訟(だまっちゃおれん訴訟)弁護団 団長 |
【自己紹介】
私が弁護士を志した理由は、【書籍】
著書「弁護士ムッチーの事件簿~街ベンが歩んだ30年」よしだ みつとし
弁護士 吉田 光利【所属委員会】
貧困問題・多重債務対策本部、法教育委員会、憲法問題委員会【外部所属団体】
愛知学院大学法科大学院講師、中小企業家同友会【弁護団等】
年金違憲訴訟弁護団、沖縄高江への愛知県警機動隊派遣違法訴訟弁護団【講演会・講師活動】
年金違憲訴訟、沖縄高江訴訟の事件報告、法律事務所主催の相続連続講座【自己紹介】
困難な状況にある労働者や貧困に陥っている人の力になりたいと思い、弁護士を目指しました。相談に来られる方の悩みが一刻も早く解決するように誠実かつ迅速に仕事に取り組んでいます。いちかわ てつひろ
弁護士 市川 哲宏【外部所属団体 弁護団等】
名張毒ぶどう酒事件全国再審弁護団、国民救援会春日井小牧支部支部長、愛知刑事弁護塾【所属委員会】
日本弁護士連合会 司法修習費用問題対策本部【講演会・講師活動】
日本弁護士連合会法律事務職員ライブ実務研修『相続手続き(1)』相続法改正と遺産分割事件の処理・『相続手続き(2)』相続法改正と遺言執行の実務・事務職員能力認定制度の研修会「民事保全」【書籍】
GENJIN刑事弁護シリーズ28『保釈を勝ち取る 90事例の裁判理由からみる傾向と対策』(共著)【自己紹介】
冤罪事件につき、国家による人権侵害の最たるものだと憤りを感じ、刑事司法の最前線からこの問題に取り組みたいと考えたことが、私の弁護士としての原点です。名張毒ぶどう酒事件全国再審弁護団での活動は、私のライフワークとなっています。そして、冤罪を生まないための刑事弁護の実現を目指し、日々実践しています。なかしま まみ
弁護士 中島 真実【所属委員会】
リーガル・アクセス・センター運営委員会(通称LAC委員会、主に交通事故事件における弁護士費用特約の在り方について検討しています。)【外部所属団体 弁護団等】
春日井商工会議所青年部【自己紹介】
弁護士になり、ご縁があって生まれ育った春日井市の事務所で働くことになりました。そこで地域の方々や地元の事業者様と繋がりを持ち、地域の経済活動を盛り立て、自身の出身地である春日井市に恩返しができればと思っております。現在は、春日井商工会議所の青年部に所属し、市内の企業や事業者様をご紹介いただき、多くのご相談を受けさせていただいております。にわ やすのぶ
弁護士 丹羽 康暢【所属委員会】
愛知県弁護士会 法教育委員会【講師活動】
名古屋市立宝神中学校(SNSの危険性等)【自己紹介】
私は、弁護士登録以降、春日井市で弁護士業務を行ってきました。離婚、相続などの問題や交通事故、借金トラブルなどの皆様の身近でも起こりえる法的トラブルを抱えた春日井市民の方の事件を多く担当してきました。特に、離婚相談及び離婚事件について、少なくとも400件以上の事件を担当しました。離婚の悩みは深刻となることもあり、家族や友人には相談しにくい内容を含んでいることも多いかと思います。そして、誰にも相談できないまま、つらい状況から早く脱出したいとの思いを優先して、不十分な準備のまま離婚されてしまう方さえおられます。